
日本の出生率が急激に落ち込み、人口減少が深刻化していることが海外でも話題となっています。X(旧Twitter)では「日本の人口は崩壊している」との投稿がきっかけで、多くのユーザーが少子化の原因と対策について議論を交わしました。
特に目立ったのは、「文化の問題」「経済的な圧力」「女性の自立と選択肢の拡大」「移民政策」などに関する意見。そして「金では解決できない」との声や、冗談交じりの極端な提案も飛び交いました。
以下はその海外の反応です。

https://x.com/WallStreetMav/status/1938235808755986887
・日本の人口が崩壊している。出生数は死亡数を下回り、出生率も人口維持水準を割り込んでいる。
日本はもっと赤ちゃんを作るべきだ。
この状況を立て直すには、どんな政策が必要だろうか?
・俺と仲間200人のアフリカ人を送ってくれれば…一年でこの問題は解決するよ
・税制優遇だけじゃ文化変わらない。日本には大胆なファミリー優先政策が必要だ:💴 有給育休、🏠 若い夫婦向けの手頃な住宅、👶 保育助成、🧘♂️ ワークライフバランス改革。子育てが重荷に感じる社会なら未来は空っぽだよ。
・自由こそが唯一の効く政策だ。
・女性が自分で稼ぐようになると、普通の男性は要らなくなる。優れた20%程度の男性しか選ばれない。解決策?女性が週20時間以上働いたら所得を100%課税すればいい。
・誰も子どもを育てる余裕なんてないよ😅
・文化のどこが赤ちゃんを産むことを奨励してたの?それがどうして壊れた?
・お金の仕組みを直せ。人々は子育てを望まなくなってる、不公平なシステムに疲れて。
・主に立ち返れ。すべての道において主を知れば、道は真っ直ぐになる……これは国家にも当てはまる。
・平均収入だけで家族を養える国にしろよ。
・ずっとネットばかり、対面でコミュニケーションできない人が増えた。リアルな“繋がり”が失われてる。
・🇯🇵 日本の人口変化(年別)
2013:−238,621
2014:−269,416
2015:−284,789
2016:−330,916
2017:−394,421
2018:−444,085
2019:−515,854
2020:−531,816
2021:−628,205
2022:−798,214
2023:−831,872
2024:−898,000
・1950年代以降、出生数は激減し、今や死亡数にすら負けている。合計特殊出生率は代替水準を下回っている。結婚数の激減が出生激減の大きな要因だ。結婚すれば自然と子どもが増える、でもそれが無視された政策が家庭を壊している。“左派的政策”が家族基盤を侵食している――長時間労働の規制?大家庭に重い税?個人の自由にばかり注力して、結婚や子育てが重荷に。結婚したり子どもを持つ若者を後押しする財政支援や税優遇、男女双方の育休の拡充、子育て支援の社会インフラ、さらには異性が出会う場の創出――これらが必要だと強烈に訴える。〈略〉左派が“晩婚・少子”を礼賛するマインドこそ、日本を壊している。真に家族を重んじる社会を取り戻さなければ、日本に未来はない。
・日本の人たち、会えて嬉しかったよ。君たちがいなくなるのは残念。集団でクリックして少子化選んだのが哀しいね。
・人口崩壊、別に悪くないよ。不動産や株を持ってる人が泣いてるだけ。普通に働く人には悪くない話。
・行くわ、日本に行ってこの問題解決してくる。
・知識や避妊が普及すると出生率が下がる。それが嫌なら知識と避妊を取り下げるしかない。賛成しないけどね。
・日本の若者文化見た?男はワイフ(擬人化キャラ)とかガンダム、女は猫とか子どもみたいな振る舞い。典型化だけど文化的問題以外の何ものでもない。
・死亡数が出生数を上回り、合計特殊出生率が2.1を切る日本――これはリベラルが無視してきた警鐘だ。トランプの“プロ・ファミリー”政策は既婚率を5%押し上げた。手本はそこにある。現金給付は効果なし。
・文明は崩壊する。
・いいね。人口IQは時間とともに上がるさ。
・文化が原因なら政策だけで変えられる?1984的な介入でもするのか?
・資本主義のおかげで豊かになるはずなのに、生活費が高いと出生率が下がるのは逆説だ。北朝鮮みたいに安定雇用と家族時間がある国では出生率高いのに。
・結局これは文化と価値観の問題だ。
・ゲーム、ポルノ、賭博、不動産投機を全部禁止しろ。
・文化の問題だ、政府が関与すべきじゃない。
・日本の夫婦に会ったら、これが若者の初めての旅行だったって。休暇は新婚旅行か、子どもか、または喪に服すときだけ許される。年とれば普通に長く休めるけどね。
・政策で人を増やせるわけじゃない。元凶は文化だよ。
・60歳が25歳と結婚して、死んだあとでその女性が男性たちと…まあ、冗談だけど文化的に女性が年齢差婚すれば解決かもね😉
・これは世界的なミクロコスモスだね?
・わかった。移民受け入れろ!
・欧米もアジアも同じ。お金稼ぎにばかり固執して、結婚や家族、大切な価値が破壊されてる。
・保育施設アクセスと補助、職場と家庭でのジェンダー平等促進、家族への経済的支援、結婚トレンドと経済障壁への対応、文化・社会改革、補完的な移民政策。
・大量移民はダメ:P
・イーロン・マスクをそこに送ろう。笑
・大量移民・多文化主義が根本的原因。次に経済政策がそれを後押しして文化的連帯感を破壊した。若者は居場所を失い、政府も信用していない。
・非常に危険な傾向だ。
・第三世界の移民は受け入れるな
・母性を敬え
・子ども一人につき25%の税控除。4人いたら所得税ゼロ
・女性のフルタイム労働は賃金抑制には良いけど出生率を犠牲にした
・有毒な労働文化を直せ。12時間労働じゃ家族は無理だよ。
・日本国民の約80.4%が少なくともワクチン1回接種済み。
・システムがおかしい。女性は働きながら子育ても家事もこなさなきゃいけない。多くの女性が“もう勘弁”って言ってる。子どもを産む女性に給料出して大事に扱えよ。
・うちでもね、気づいてる。輸入が輸出より多すぎ。食料も化学物質、農薬、プラスチック…精子への影響があるって。GMOs、IVFも問題だ。とにかく若い男性の生殖能力が危ない。
・共働きが当たり前になったら、家庭は崩壊するのは当然
・家族が望ましいものだと感じさせる、ベビーブーム時代の政策が必要。
・見たか?毎年80万人の人口が減ってる。俺は20年日本に住んだけど、このペースはヤバい。でも、素敵な国だから救いたいよ。
・お金だけじゃ足りない。家族が尊ばれる文化もセットで。短時間労働、有給子育て支援、育児とキャリアを等しく価値あるものに。
・民主主義ではできる政策が限られてるから無理。
・人型ロボットが税金を払うようになるの?払わなかったら社会保障どうすんの、米国で?
・日本は集団主義。国は日本文化のために子どもを優先すべき。中学から20代で家族を持つ重要性を教えるべきだ。
・結婚が出生に先行するデータが明確。婚活SNS、ゲーム、出会い系じゃダメ。リアルに異性と出会える機会を増やせ。
・世界的傾向だ。家庭はバラバラになり、女性の虐待もある。子どもの未来は暗い。最低限の生活以外に親が担う責任が増えすぎてる。
・成り仁天皇の“成り仁回帰”でも提唱する?
・人口は自然に増減するもの。騒ぎすぎだよ。
・数か月前に日本にいたけど、これは深刻だよ。即刻対策すべき。
・解決策は第三世界からの移民じゃない!
・日本は移民率が非常に低い(年率約0.1%)。一時労働者はいても労働力不足を補えない。変わらないと“死の螺旋”入りだ。
・政策で文化は変わらない。文化が政策を形作るんだ。
・いずれAIとロボットが全部やるんだから、人口少ないほうが効率的じゃない?経済が100倍強くなって日本は過密でもないし、マイナスある?
・日本は移民を認めない。だから国が崩壊してる。
・延長産休と手頃な保育が多くの人の阻害要因になってるんだ。
・簡単だよ。女性を職場から引き離せ。所得と避妊があるとパーティ三昧で子育て遠のく。心理的にもホルモン的にも悪影響ある。
・韓国はもっと深刻なんだって😱
・人口減の解決策?移民を受け入れることさ。
・日本住んでて3人子ども産んだけど、29年前は道に妊婦や子どもが多かった。今はすっかりいない。感覚的なものかもしれないけど…
・ジョージア共和国では教会の総主教が3人目の子のゴッドファーザーになるって公約したら効果があった。経済支援じゃなく『母親の地位』を高めることが重要。
・日本の80%が2回以上mRNAワクチン。もし不妊率30%の話が本当なら、政策とか以前の問題。
・伝統的な女性、結婚・母性・家事能力のある女性こそが唯一の答え。それ以外は全部失敗する。
・炭水化物中心の食生活を直せ。1900年代に変えた文化を元に戻せ。現代に合わない思想を捨てろ。
・毎月子ども1人につき18歳までお金を支給せよ。子ども増えればそれだけお金も増える。生活できて少し余裕も出るはず。税控除や手当が必要だ。
・世界的にポルノ禁止すればいいんじゃない?
・棺桶よりベビーベッドが少ない国は終わってる。生きる意志や愛を再点火する時だ。
・多くの人は子ども産む人への支援を望むけど、独身男女がその分負担するのは嫌だろうね。
・所得税と財産税を永久廃止すれば赤ちゃんも増える。資本主義、万歳。
・家族向けの税優遇を。
・一方でムスリムの人口は着実に増えている。
・日本はジレンマに陥ってる。女性を家庭に戻すべきか、仕事も子育てもできる社会にするべきか?理論なら両立もできるけど、現実の日本では多くの女性が“メイクとバッグが大事”になってしまっている。