日本に来て11年になる外国人アートディレクターの朝の様子の動画が注目されていました。彼は東京の赤羽で野良猫と暮らしているようで、部屋にはレコードや昭和を思わせる家具が並び、抹茶をたて、卵かけご飯を食べる姿も映されています。日本的で、質素で素朴ながらも、気品と独特の雰囲気があり、多くの人が魅了されたようです。
日本人からのコメントと同じくらい、海外の方からのコメントもあり、その一部をご紹介します。

・(投稿主)[日本のひとり暮らし]
日本に来て、11年
赤羽
野良猫と暮らす
40代アートディレクターの朝
・気づけば日本生活も11年目に突入。記念すべき晩餐はUber Eatsのマックでした。 +932
・(投稿主)🤣 +81
・マクドナルドいる普通のお客さんのような人だったら、マクドナルドに仕事を依頼される立場にはなれないね。 +3
・なんで?あんなプラスチックみたいな食べ物を体に入れるなんて、拷問じゃん。 +5
・内向的な人の夢がかなっている。 +19
・これは美しい。 +4
・耐えがたい役を完璧に演じている。 +3
・一人暮らしは好きだけど、これはちょっと陰鬱すぎるな…。 +731
・時々ね。でもなんとかやっているよ。 +55
・マジで?ちょっとかわいそう😕 将来は他人の愛も受け入れられるようになるといいね❤️🙌 +24
・東京の一人暮らしも悪くない。生活に日本文化が染み込んでて、レトロ感に囲まれてるのがまた良いね。 +13
・構図が最高だ。 +3
・このレコード誰?曲名教えて! +1
・↑高田渡だよ。曲は「Coffee Blues」。 +6
・理由はわからんけど、不思議と癒された👍 +6
・ねえ、何飲んでんの? +3
・日本生まれ日本育ち。でも40年アメリカ暮らし。そろそろ帰ろうかと真剣に考えてる。 +11
・孤独の匂いがする。 +1
・なんか妙に惹きつけられるんだよな…。 +316
・この場面は村上春樹の本の一節のようだ。❤️ +383
・孤独のプロパガンダだが、人それぞれだ、ということだ +2
・退屈すぎる
・こんな生活は嫌なはずなのに、なぜか好きになってしまう…。 +3
・まさに隠遁者の暮らしだな。 +6
・東アジアの国々は西側と比べて本当に平和だと思う。中国と北朝鮮は除くけどね。 +1
・アメリカ人の多くは文化的アイデンティティを持たずに育つ。削ぎ落とされ、残ったのは伝統の断片だけ。だから日本みたいに豊かで美しい文化に出会うと、生まれた人以上に大事にしてしまう。自分の文化を当たり前だと思うなよ。これは生きていて祝う価値がある。理想論に聞こえるかもだけど、俺たちにはこんなものはなかった。正直、すぐにでも交換してほしいくらいだ。 +1
・映画のエピローグみたいに映える。彼の過去、日本に来た理由、なぜ一人なのか知りたくなる。 +2
・ヴィム・ヴェンダースの映画『Perfect Days』を思い出すわ。 +1
・切ない…猫を見てごらん。「太陽の下に出ておいで」って言ってるよ。 +1
・これ、絶対に心が癒されるやつ。 +2
・この美しい音楽は何?アーティスト知ってる人いる? +6
・インドで孤独に過ごす俺。😍😍👍👍❤️❤️🙌🙌 +2
・君のライフスタイル、美しすぎて嫉妬が止まらん❤️ +3
・抹茶ソーダがめっちゃ気になる 🙌 +3
・あなたは私の夢そのものを生きてる✨✨👏👏🔥 +1
・まさに“村上春樹”的な人生を生きている。 +1
・😍猫ちゃん最高👏 +1
・(投稿者の撮影に参加された方)こんなに注目されるとは思っておらず、少し圧倒されてしいましたが、この場を借りて温かいお言葉とご支援に心から感謝申し上げます。できる限り少しずつお返事していきたいと思います。
よくある質問にお答えします:
1. 音楽は 高田渡 コーヒーブルース Takada Wataru Coffee Blues、アルバムは:ごあいさつ
2. 抹茶ソーダは四国・高松の茶店「SABI」で学びました。@sabi_greentea
3. 自宅の家具や小物は長年にわたり、主にリサイクルショップで収集したものです。
ぜひ、地元の小規模ビジネスを応援しましょう。時間はかかりますが、利便性よりも地域の人々との繋がりを大切にしたいのです。こうした小さな店こそが、日本を世界に唯一無二の存在にしているのです。私自身も店を開くのが夢で、その目標に向けて貯金をしながら働いています。
また、現在進行中の大型プロジェクトがまもなく完了し、新たな機会を探しています。デザインやイラストレーションの仕事に関する情報があれば、ぜひお聞かせください。インスタグラムからご連絡いただければ、履歴書と過去の作品ポートフォリオをお送りします。
最後に、日本で受けた親切にとても感謝している。 このコミュニティの小さな一員になれたことを光栄に思います。
@alone_in_japan_2025さん、ありがとうございます +1867
---------------------------------------------------------------------------
↓読者様の1クリックが命綱です!クリックで応援していただけると嬉しいです!!
---------------------------------------------------------------------------