2026年4月から、日本では「傘をさして自転車に乗る行為」に対して罰金(5,000円)の対象となる取り締まりを本格化させるというニュースが話題になっていました。このルール強化は、交通安全の向上を目的とし、スマホ操作、飲酒運転、イヤホン使用なども同様に厳罰化されていく方針です。
しかし海外のネットユーザーからは、「本当に取り締まるのか?」という疑念の声や、「以前から言ってるだけで実効性がない」といった冷めた反応が目立ちました。中には「日本のサイクリストはロンドンよりはマシ」と擁護する声や、「レインギア使い始めた自分がバカみたいだ」と嘆く声もあり、ユーモアや皮肉に富んだコメントが多数寄せられました。

・自転車乗りは好き勝手やってるから、実際に取り締まりが始まるまでは信じられない。
・日本の道路は運転手も自転車も無法地帯みたいなもん。
・片手に傘、片手にスマホの人を見かけた。さすがに危なすぎる。
・そんな人、サーカスに出たら稼げるレベルだよ。
・ポンチョ着て傘さしてるパパチャリにぶつかりかけた。もはや事故待ったなし。
・どうせ2週間くらい取り締まって終わりじゃないの?
・可愛いキャラクターのポスター作って終わりそう。「傘チャリ危ない!」とか書いてさ。
・この話、30年前からずっと聞いてる。
・スマホ見ながらの自転車運転も同じように罰則強化してほしい。
・今度は喫煙しながら運転も禁止になるかな?
・雨の日に傘差しながらスマホいじってタバコ吸ってる人とかいるし…。
・それでもロンドンのピチピチタイツ軍団よりはマシ。
・結局この話もすぐに忘れ去られる気がする。
・自転車乗りながらスマホ見てたやつに轢かれそうになったよ。もっと本気で取り締まってくれ。
・イヤホンもダメって、ノイズキャンセリングじゃなければ問題ないと思うけどな。
・先週実際に警官が大声で注意して傘をしまわせてた。珍しい光景だったよ。
・その罰金で米の価格下げてほしいわ。
・去年も同じニュース見た気がするんだけど。
・レインコート買って我慢してる自分が馬鹿みたいだ…。
・帽子に傘つけてるから、俺は問題ないぞ!
・スーパー行く途中で何人も危ない運転してるの見た。「警察どこだよ!」って叫びたくなる。
・警察がカバンから出てきて取り締まるとは思えない。
・罰金30万円とかあるなら、もっと真剣にやってほしい。
・自転車って、法律上では軽車両なんだからちゃんと取り締まってほしい。
・でもまあ、これで事故が減るなら意味はあると思うよ。
・どれだけルール作っても実際に動かないと意味ないんだよな。
・「またか」って感じ。何度目の宣言だよって笑ってしまう。
・レインウェアも高いしなぁ…傘の方が安上がりだからな。
・傘差してる人に限って、猛スピードで走るんだよね。不思議。
・ポスター作る費用で通学路の安全対策に金使ってほしい。
・ルールは知ってるけど守ってる人見たことない。
・ルールよりマナーの問題。まずは教育からじゃないの?
・いっそ傘用ヘルメット作ったらどうよ。
・違反者の大半は注意されても素直に聞かないと思う。
・日本の警察、こういう時だけ本気出すのかな?
・罰金制度って、結局罰金払えるかどうかの話でしょ。
・日本の自転車は静かに近づいてくるから怖い。傘以前の問題。
・自転車が歩道走れる制度を見直した方が早いと思う。
・天候悪化でも通勤・通学に自転車を使わざるを得ない人たちのことも考えてほしい。
・今朝も傘を片手に爆走してる高校生を見たよ。取り締まり強化って言っても、学校側も何も指導してないし、実際は何も変わらないと思う。
・警察官が本気で傘チャリを止めに行く姿、想像できないなあ。雨の日は交番の中でじっとしてる印象しかない。
・日本に住んでるけど、実際にはほとんどの人が傘さして自転車乗ってる。誰も止めないし、逆にレインコート着てる方が珍しいくらい。
・傘チャリが危ないのは確か。でも代わりにレインポンチョ使って前が見えなくなる人も多いし、根本的な解決にはならないよね。
・東京に来てびっくりしたのが、傘さして自転車で逆走してくる人が普通にいること。車よりよっぽど危ないって感じた。
・雨の日に子供をチャイルドシートに乗せて、自分は傘さして自転車こいでる親を見たときは正直ゾッとした。
・取り締まりが増えるって話が出るたび、最初の1週間は緊張感あるけど、その後は元通りってパターンばかりだと思う。
・本当に安全を考えるなら、自転車用の簡易シェルターとか法律で認めてほしい。傘禁止だけじゃなくて、代替手段の整備も必要。
・傘よりも、スマホを片手にしてる人の方が圧倒的に危険。まずはそこから取り締まるべきじゃないか?
・傘チャリの人が自分の視界しか見てないのは分かるけど、こっちはいつぶつかるかとヒヤヒヤしてる。歩行者を守るためにも必要だと思う。
・自転車が歩道を走れる日本のシステム自体が、もう時代に合ってないと思う。車道に専用レーンを作るのが一番の対策。
・雨の日はレインコートを使ってるけど、夏場は蒸れて地獄みたいになる。傘を使いたくなる気持ちは分かる。
・電動アシスト付き自転車に乗ってる高齢者が、傘差しながら猛スピードで来たときは、命の危険を感じた。
・日本の法律って「やります!」って大々的に発表して終わることが多い。今回もその類いだと思ってる人は多いよ。
・正直、傘差し運転よりも、自転車を漕ぎながらマスクを鼻まで下げずに会話してる人の方が気になるわ。
・最近の傘は風で裏返るし、強風の日に傘差しチャリは本当に危ない。罰金よりも事故のリスクでやめるべき。
・たぶん取り締まりは都心部だけで、地方では完全にスルーされるパターン。田舎ほど自転車が命綱なのに。
・傘ホルダーを使っても、風に煽られて倒れることがある。全面的な禁止よりも安全な道具の普及が先じゃない?
・取り締まり強化より、教育の方が効果あると思う。学校や職場で「傘チャリ=ダサい」みたいな文化を作るべき。
・「傘を差さなければいい」と言っても、荷物も多いしカゴに傘立てもないし、結局現実的じゃない。
---------------------------------------------------------------------------
↓読者様の1クリックが命綱です!クリックで応援していただけると嬉しいです!!
---------------------------------------------------------------------------