外国人「日本、やることが桁違いすぎる」津波に備える400キロ超の防潮堤と900万本の植林に驚き【海外の反応】

image credit:宮城県土木部

日本が津波などの災害に備えて、東北(岩手〜宮城〜福島)に沿って全長約400キロの防潮堤を作り、900万本の木を植えたことが話題になっていました。投稿主はインド系のインフルエンサーのようで、インド人を中心に多くのコメントを残しています。

翻訳元

・(投稿主)日本の取り組み、次元が違うね。
(画像キャプション:日本は気候災害に立ち向かうために、246マイル(395キロメートル)の防波堤を築き、900万本の木を植えた。)

・これは本当 @grok? それに、この戦略って効果あるの?

  ・(grok) はい、これは2011年の津波以降に実施された実際のプロジェクトに基づいています。日本は約432km(268マイル)の防潮堤を建設し、その大部分は2021年までに完成しました。費用は数十億ドル規模です。樹木の植林(「グレート・フォレスト・ウォール」構想)は、波を和らげるために海岸沿いに密集した森林をつくることを目指しています。最大で9000万本の植樹が計画されていますが、現時点で植えられたのはそれよりはるかに少ないです。
効果については、中規模の津波に対しては防潮堤が機能しますが、波を乗り越える可能性もあります。樹木は波の勢いを和らげ、侵食を防ぐ助けにはなりますが、大規模災害に対しては完全ではありません。

・ここまでやっても、最終的に違法移民に乗っ取られるのでは。

・移民に乗っ取られるって…なんの話?

・世界中がこんな驚異的なことを実現できても、インドには絶対に無理。それが残念でもあり、恥ずかしくもある。(インド人)

  ・でも、インドがそれをする必要あるのか?

    ・植林の話だよ。

・これが沿岸を守る最良の方法だよ。ちなみにココナッツの木もけっこう使えるんだぜ?

・わぁ…これはすごい!

・未来を見据えるって、こういうこと。災害が起きてからじゃなく、起きる前に動く。これが文明。

・日本って、ほんと黙々とすごいことをやるんだよね。

・彼らは赤ちゃん以外はなんでも作るぜ。人口はマジで崩壊中。

・木を植えるのは良いよ。でも壁って…いや、そんな単純な話じゃないでしょ?

・わぁ、これはすごい、完全に同感だよ。この246マイルの壁と900万本の木で日本はとてつもないお手本を示している。YouTubeも本当にうまく紹介してくれて、気候災害に対するこの努力を見るのは感動的だ。

・日本は世界全体より5年先を行っている 🫡

・生き延びるためには、創造性が求められるんだよね。

・でもそれ、実際に津波が来たときに耐えられるの?

・インドではまともなダムすら造れず洪水すら制御できないのに、彼らは津波に対応する準備をしている、信じられない。

・これは世界が見習うべき模範だよ。

・環境への意識って、こうあるべきなんだよなあ。

・ちょっとインド人を数人ここに放り込んでみ?政治家か富豪に連絡して、数時間後には森が消えてるから。

・ま、津波が来たら結果がわかるよね。

・この木々、ほんといいね。これで日本は生き延びるかも。

・素晴らしい 👍

・その頃ムンバイでは、マングローブがガンガン伐採されていた…。

・それ、万里の長城より長いんじゃないの?

・インドでは、ビジネスマンの損失補填のために森林を削って、雨で4000トンの石炭が近隣諸国に流れていくという…。

・日本にはもう新しく開発する余地がないんだよ。ほぼ完璧だから。だから無利子でインドに融資するんだ。経済回すために。

・川沿い全部にこれやるべきなんだよ。本当は。高くつくけど、日々の災害コストよりマシ。

・日本は昔から、我々の想像を超えることをやってのけてきたんだ。
今こそ、うちの国がそうした未来を考える番だよ。痛みを伴いながら現実を見せてくれた、あの丘を守るためにもね。

・ただ元に戻してるだけ。

・ところでこの海岸沿いの木、何の種類か知ってる人いる?

・誰だったかな…「みんなが一緒に苦労すれば、きつさも和らぐ」って言ってた人がいたけど、日本ってまさにそれ。

・インドでこんなんやったら、政治家と財閥がさらに肥えるだけ。一般人の苦しみはそのまま。

・出生率が低すぎて、これを楽しむには移民が必要だってさ。

・すごい文明だ…

・一方その頃インドでは、牛の尿と糞の研究に精を出していた…😆

・インド、学ぶ気あるの?それとも「俺たち世界4位だし」で終わるの?

・いつか政治の中枢に立ったら、日本式の思考と進歩をわが国の文化に融合させてみせるさ。政府間交流だ!🕯️

・インドじゃ建物を「植えて」、そこに人を詰め込む。で、政治家と業者が儲かる。住人は数百万払って災害対応マンションに住む。どっちが賢いんだか! 😀

・私たちもアラヴァリ山脈にグリーンウォールを築いているが、これは1〜2年のプロジェクトじゃない。10年、いやそれ以上かかる。

・素晴らしいな。いつかこんな崇高な目的を我々も学べるのだろうか。

・木はきっと残るよ。あそこには森林マフィアがいないから…。

・ここでは900万本の木を切って…道路を作る。

・いや、日本って本気出すと怖い国だよな。

・マングローブ、持ってるんだから守ればよくない?

・ある程度は津波に立ち向かえる…でも津波は津波だぜ、兄弟…

・でもさ、あの日本の突然の気温上昇には、壁も木も無力じゃない?。

・確かに大きな一手だけど、もっと大事なのは出生率下げる法律を全部やめること。そしたら神が津波を取り下げてくれるよ。

・で、最終的には大量の異教徒の移民で滅びる、と。言いたいことはわかったよ。

・日本って、本気で津波を止めようとしてるんだなあ…

・来る津波から守るものなんてない。でも、日本の技術者によるその試みはよかったよ。

・日本は考え、調べ、やってみて、失敗して、負けて、そして最後に勝つ。🫡


---------------------------------------------------------------------------
↓読者様の1クリックが命綱です!クリックで応援していただけると嬉しいです!!
海外の反応ランキング にほんブログ村:海外の反応
---------------------------------------------------------------------------

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です