日本では100歳以上の人がほぼ約10万人となり、過去最多を更新したことをBBCが投稿していました。長寿社会の象徴とも言えるニュースですが、同時に高齢化によるさまざまな課題も浮かび上がります。
コメントでは、日本の健康的な食生活や医療制度、地域のつながりなどに注目が集まりました。一方で、人口減少や現実的な課題を指摘する声も見られました。
「腹八分目」や「他人に干渉しない文化」など、日本ならではの長寿の秘訣に感心する声も多く、世界が学ぶべき点があるという意見も。海外の反応をお届けします。

・(投稿者)日本、100歳以上の人がほぼ10万人という記録を打ち立てる +7366
・@grok これを日本の2025年の人口で割って、割合を出してみて +2
・(grok) およそ0.0808%です
・ケニアより実は割合が少ない
・@grok 日本では0.08%が100歳以上。ケニアでは100歳以上は何%になる?
・(grok) ケニアの推定はばらつきがありますが約0.03%。他の推定では0.004%。記録管理の問題で、年齢の過大申告もあるようです。
・素晴らしいけど、彼らがやるべきなのはもっと赤ちゃんを作ることに取り組むこと! +22
・おいおい、日本の長寿っぷり、もはや伝説級じゃないか! +3
・ただの長寿記録じゃない。高齢化社会の課題をあぶり出す記録だ。医療の進歩は命を延ばすけれど、生活の質、社会的サポート、持続可能な医療制度が同じくらい大切なんだよ。👏👏👏👏🇯🇵 +93
・10万人が100歳以上って、健康データとしてちょっとバグってない? +1
・日本人の死亡率が低い理由、いくつか挙げてくれない? @grok +2
・(grok) 魚と野菜に富み、赤身肉が少ない和食が基本。それで肥満が少なく、心疾患・がんのリスクも低い。国民皆保険で早期発見もバッチリ。毎日のラジオ体操やご近所との交流も効いてる。出典はBBC、WHO、Nature。 +1
・すごいよね👏。日本の長寿って、年齢の話だけじゃなくて、規律・食・コミュニティの文化が根底にある。世界が見習うべき健康的な生き方だよ。🌏🇯🇵 +10
・ワクチンや癌治療など、いろいろな面で日本は多くのことを正しくやってる。 +29
・日本、100歳以上が10万人間近って、長寿と生活の質の証明そのものじゃない?🎉👵👴 +13
・「腹八分目」、それが日本の長寿の秘密。満腹は敵、少し足りないくらいがちょうどいい。 +27
・日本で100歳の人と、まだ結婚できるのかな? +4
・俺たちの誇りだわ。 +8
・ほんと、日本の長寿は見事だね。 +3
・高齢者の数が突出してるのは、医療とライフスタイルの成果。でもそれと同時に、働き盛りの人が少なく、高齢者を支える経済的な大きな課題がこれから先にあることも示している。
・すごい。日本は、健康と長寿が両立するってことを世界に見せつけてるよ。 +5
・年金詐欺とか出生証明書がなくなってるせいだ。私たちは知ってる。
・ただただ唖然。 +1
・そんなに長く生きて…それ、何のため? +1
・日本ではまだ手書きの記録が多くて、故人の年金を不正に受け取る事例が山ほどあるんだって。ドキュメンタリーで観たよ。 +1
・平和主義と良い栄養。芸術と平和が戦争より優れている。 +1
・野菜と汁物は必須。
・肉より魚。
・111歳の誕生日に市の職員が訪ねたら、実は30年前に亡くなってて、家族が年金を受け取り続けてたって話、覚えてる?
・おお、わあ…じゃあ日本で引退生活を送るか
・みんなを今すぐポッドキャストに出して!!
・でも日本の人口は、減る一方なんだけどね。
・今すぐ日本に行ってみたくなった。あれだけの長寿、何か正しいことをしてるはず。
・日本のライフスタイル、遺伝子、ゲノム学。これは研究対象として申し分なし。 +2
・でもどうしてそんなに多いんだよ 🤯 +2
・米と魚で育った人々 🐟🍚
・アメリカ人には無理😂
・なるほど、そりゃ人口転換モデルのステージ5になるわけだ。
・南アフリカなら、リンポポ州がリードを取れるかも!
・原爆の影響が寿命にどう現れるか、唯一の実例データがこれだ。
・彼らの“黄金の方程式”を知りたい。だって今の行き当たりばったりの俺の人生計画じゃ、あと70年も持たないから。 +2
・どうやってそこまで長生きするのか、世界は日本から学ばなきゃ。長寿は、人類にとって基本的なニーズであり、取り組まれるべき課題だよ。
---------------------------------------------------------------------------
↓読者様の1クリックが命綱です!クリックで応援していただけると嬉しいです!!
---------------------------------------------------------------------------